R における、ファイルの作成、削除、移動またはディレクトリの作成、削除、移動を行う関数は、以下のようなものがある。
関数 | 機能 |
setwd | 作業ディレクトリの変更 |
getwd | 作業ディレクトリのパスを表示 |
dir.create | ディレクトリを作成 |
list.files | ディレクトリ中のファイル一覧を表示 |
file.path | ファイルのパスを表示 |
file.info | ファイルの情報を表示 |
file.create | ファイルの作成 |
file.remove | ファイルの削除(ディレクトリが空のとき、ディレクトリも削除できます) |
file.rename | ファイルの名前の変更 |
file.append | 2 つのファイルを結合 |
file.copy | ファイルのコピー |
次は、カレントディレクトリにあるファイルをすべて読み込んだ後に、拡張子が .txt となっているファイルだけを選別して、それに対して処理を行う例である。
#ディレクトリ中のファイル一覧
files <- list.files()
#「.txt」拡張子を持つファイルをリストアップ
txt.files <- grep("\\.txt$", files)
#txtファイルに対してデータ解析
for (i in 1:length(txt.files) {
data <- read.table(txt.files[i])
#
# データ処理
#
}