sin 関数や log 関数などの一般的な関数のグラフは curve
を利用して描く。curve
の 1 つ目の引数には関数の名前を代入し、from
と to
引数には x 軸の範囲を指定する。また、type
を指定することで、グラフの形を変更することができる。
sin 関数を π/2 < x < 5π/2 の範囲でグラフに描く例。
curve(sin(x), from = (pi) / 2,to = (pi) / 2 * 5)

関数の入れ子構造でもグラフに描くことができる。例えば、指数関数 ex の x に sin 関数を代入したときのグラフは次のようにして描く。
curve(exp(sin(x)), from = 1.0, to = 2.0)

1 つの図に複数の関数のグラフを描くとき、curve
関数の引数 add
を利用する。
curve(cos(x), from = -10, to = 10)
curve(exp(x) - 1, col = "red", add = TRUE)
curve(sin(x/2) / 2, col = "blue", add = TRUE)
