tidyr

tidyr はデータフレーム(正確には tibble 型のオブジェクト)の並べ方を展開したり、集約したりする際に利用する関数が多く用意されている。reshape2 パッケージの改良版という位置付けである。tidyr パッケージの機能を説明するために、iris のデータセットを使用する。このデータセットは、次のように 150 行 5 列からなるデータフレームである。

iris <- read.table('data/iris.txt', header = TRUE, sep = '\t')
head(iris)
##   ID Sepal.Length Sepal.Width Petal.Length Petal.Width Species
## 1  1          5.1         3.5          1.4         0.2  setosa
## 2  2          4.9         3.0          1.4         0.2  setosa
## 3  3          4.7         3.2          1.3         0.2  setosa
## 4  4          4.6         3.1          1.5         0.2  setosa
## 5  5          5.0         3.6          1.4         0.2  setosa
## 6  6          5.4         3.9          1.7         0.4  setosa

tidyr::gather 関数

gather 関数はデータフレームにを折りたたむときに使う。例えば、雌しべおよび雄しべの長さと幅を attribute として、その値を value として折りたたむときは、次のように行う。

iris.df <- iris %>% gather(`Sepal.Length`, `Sepal.Width`, `Petal.Length`, `Petal.Width`,
                           key = 'attribute', value = 'length')
head(iris.df)
##   ID Species    attribute length
## 1  1  setosa Sepal.Length    5.1
## 2  2  setosa Sepal.Length    4.9
## 3  3  setosa Sepal.Length    4.7
## 4  4  setosa Sepal.Length    4.6
## 5  5  setosa Sepal.Length    5.0
## 6  6  setosa Sepal.Length    5.4

tidyr::spread 関数

折りたたまれたデータフレームを、特定の列に基づいて展開したいときは spread 関数を使用する。

iris.spreaded <- iris.df %>% spread(key = 'attribute', value = 'length')
head(iris.spreaded)
##   ID Species Petal.Length Petal.Width Sepal.Length Sepal.Width
## 1  1  setosa          1.4         0.2          5.1         3.5
## 2  2  setosa          1.4         0.2          4.9         3.0
## 3  3  setosa          1.3         0.2          4.7         3.2
## 4  4  setosa          1.5         0.2          4.6         3.1
## 5  5  setosa          1.4         0.2          5.0         3.6
## 6  6  setosa          1.7         0.4          5.4         3.9